デジタルクリエイターを支援するサービスカンパニー ボーンデジタル

国内最大のUnity開発者イベントレポート ~「Unite 2017 Tokyo 」~(前編)

去る2017年5月8日~9日、東京において国内最大のUnityカンファレンスイベント「Unite 2017 Tokyo」が開催された。2017年は会場を東京国際フォーラム(有楽町)へと移し、2日間で延べ6,000名規模の来場者を迎えるイベントとなった。

本イベントへは、Unity本社からゲームエンジンを開発している精鋭スタッフが来日。Unityの最新機能解説をはじめとした講演がおこなわれたほか、様々なゲーム開発者や開発メーカー、ゲームデザイナー、さらにはVR/AR開発者や研究者による66の講演がおこなわれた。

同時に、会場内には展示ブースエリアが開設。ゲームのみならず、幅広い業界からUnityに関わりのある企業が出展し、Unity開発者業界の最先端を体感できるイベントとなっていた。

次々と新機能が搭載されているUnityの進化

「Unite 2017 Tokyo」の冒頭を飾る基調講演にまず登壇したのは、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社の代表を務める豊田信夫氏。豊田氏がイベント開会のあいさつを述べた後、すぐに登壇したのはユニティ・テクノロジーズ・ジャパンの日本担当ディレクターを務める大前広樹氏である。

大前氏はUnityの基本的な3つの理念である「開発の民主化」「困難への挑戦」「成功への支援」を挙げつつ、Unityの現状について次のように語った。

「私たちがUnity5をリリースするにあたり、4つの大きな目標を掲げていました。1つ目は多くのプラットフォームに対応すること、2つ目はグラフィックスを大きく進化させること、3つ目は品質と安定性を確保すること、4つ目は効率性をさらに引き上げること(ここで言う効率とは、もちろんエンジンの効率もそうですが、皆さんが開発しやすいように制作効率を上げることも含まれています)です。

次に、Unity5の歩みを見てみましょう。私たちはUnity5.0を2015年3月にリリースしましたが、そこでは物理ベースレンダリングやリアルタイムグローバルイルミネーション、そして64ビットエディターへの対応などが実現しました。その後、このUnity5はどんどん進化していき、Unity5.3では新たに2Dツールを加わったほか、多くのプラットフォームへと対応していきました。そして2017年3月には、最新バージョンとなるUnity5.6をリリース。vulkanへの対応や新たなビデオプレイヤーなど、多くの新機能を引き続き投入したのです」

Unityとして、最初の物理ベースレンダリングを搭載した5.0自体、前バージョンから大きなアップデートではあるが、その後も着実にアップデートを続けており、追加される機能は日を追うごとに増えていっている。その中でもっとも大きくチャレンジしてきたものは、数多くのプラットフォームへの対応だという。というのも、メーカーやクリエイターたちが制作したゲームやアプリができる限り多くのコンシューマーに届けるために自分たちでマルチプラットフォームに取り組むというのは非常に多くの困難が伴うという理由からだ。それをできるだけ簡単にするためにUnityの開発を進めており、その結果、現在対応しているプラットフォーム数はとんでもないほど多くなっている。

VR/ARプラットフォームへの対応に注力

そして現在、マルチプラットフォームを考えるときに外せないのは、VRとARである。そのため、UnityでもVR/ARプラットフォームへの対応にも力を入れている。

「Unity5.6では新たに、Googleのスマートフォン向けVRプラットフォーム『Daydream』やVRアプリ『Cardboard』にネイティブ対応しています。さらに私たちは数多くのワールドクラスのパートナーと協力しながら、皆さんのコンテンツがより多くのコンシューマーに向けてVR/ARゲームやアプリを簡単にお届けできるよう開発を続けています。また、マイクロソフトのMR(Mixed Reality)デバイス『HoloLens』に対応したアプリの91%がUnityで開発されていますし、FacebookのVRアプリ『Facebook Space』はUnityを使って開発されています。さらに今後も、GoogleのARプラットフォーム『Tango』への対応がUnity2017.2で予定されいるほか、Qualcomm社が提供するARを作成するためのライブラリ『vuforia』も、Unity2017.2ではネイティブ統合される予定です。Unityでも360度全方位対応や新しいビデオプレイヤーの開発などで、VR/ARコンテンツやアプリの開発を支援しています」

なお、Unity 5はバージョン5.6を最終版として,以降はUnity 2017に引き継がれる。最初のバージョンはUnity 2017.1であり、その後は2017.2、2017.3へと続いていくという。

 

中編)に続く